呼吸器・アレルギー内科学 上月 稔幸
高知大学医学部呼吸器・アレルギー内科学講座のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
医師・医学部生として日々診療や勉学に取り組むなかで、
「この先、どの分野に進むべきか」「自分に本当に向いている領域は何か」
そんな将来への迷いや葛藤を抱えることもあるのではないでしょうか?「専門医は取得したいけれど、家庭との両立が不安…」「忙しさの中で、自分らしい医師像を見失いかけている…」
そうした悩みは、誰にとっても自然なことです。
私たち高知大学医学部 呼吸器・アレルギー内科学講座では、そうした思いを抱えたままでも、一歩を踏み出せる“温かい居場所”でありたいと願っています。
呼吸器・アレルギー内科は、肺がん、間質性肺炎、喘息、COPD、アレルギー疾患など、多様な疾患に向き合う診療科です。「命を支える現場」であると同時に、「患者さんの人生に寄り添う診療」ができる、やりがいの大きな分野です。専門医としても、総合内科医としても、確かな成長を実感できる環境があります。
そして私たちは、医療の本質は「人」にあると信じています。
いま、医学の進歩が加速する中で、呼吸器内科医はまさに“医療の中心”を担う存在として、ますます求められています。
当医局では、専門医の取得に加え、研究・教育・留学の支援、ライフイベントに応じた柔軟な働き方など、それぞれの希望やライフスタイルに合わせたキャリア形成を大切にしています。
そして、私たちが何よりも大切にしているのは、「誰も一人にしない」こと。
悩んだとき、不安なとき、いつでも誰かがそっと手を差し伸べてくれる――
そんな信頼と温もりにあふれた医局であることが、私たちの誇りです。
高知は、豊かな自然と人の温かさに包まれた土地です。四季の移ろいを感じながら、自分らしい医師人生を見つめ直すには、これ以上ない環境かもしれません。
「もっと深く患者さんと関わってみたい」「医師として、もう一段階成長したい」 ――そんな思いを抱くあなたを、私たちは心から歓迎します。
私たちは、「人を育て、人を活かす」医局でありたいと考えています。 私たちの医局には、多様な価値観と個性を尊重し合いながら、互いに成長し合える“人財”が集っています。 まずは、見学だけでも大歓迎です。 小さなきっかけが、人生の大きな転機になるかもしれません。 あなたという“人財”と出会える日を、医局員一同、心より楽しみにお待ちしています。
MEDICAL INTERN
広島県立病院・広島市民病院など広島大学分子内科関連施設
高知県で非常に不足している呼吸器、アレルギー領域の専門医を効率的に取得することをめざす内科専門医プログラムである。プログラムは極めてフレキシブルであり個々人の目標と希望あるいは事情にあわせて個別化したプログラムを作ることができる。また、がん薬物治療あるいはアレルギー領域の専門医を併せてめざすことも可能である。
まずは最初の3年間の研修により内科専門医を取得し、合わせて内科サブ領域専門医の取得を目指す。サブ領域を主として活躍したい場合はスーパー専門医を目標として、内科研修に連動してサブ領域を研修し、初期研修後4年でサブ領域専門医も取得し、さらに国内外への留学も含めて計画する。一方幅広い内科領域(内科指導医)を取得する場合は新しい総合内科専門医取得を目標としたり、総合診療専門医とのダブルボードを目標とすることもできる。
CAREER PATH
卒業年数 | 研修施設名 | 診療以外のキャリア | 償還期間・消化年数 | |
---|---|---|---|---|
1年 | 高知県下の研修病院 | 1年 | ||
2年 | 2年 | |||
3年 | 高知大学 | 3年 | ||
4年 |
あき総合病院、 土佐市民病院、 幡多けんみん病院 のいずれか |
高知大学 ※1 | 5年 | |
5年 | ||||
6年 | 高知大学 | 6年 | ||
7年 |
あき総合病院、 土佐市民病院、 野市中央病院、 幡多けんみん病院など |
高知大学、 高知医療センター、 近森病院※2 |
9年 | |
8年 | ||||
9年 | ||||
10年 |
診療あるいは研究のため、 国内・国外 留学(希望者) |
|||
11年 | ||||
12年 |
高知大学病院・・またはあき総合病院、 幡多けんみん病院、近森病院、 高知医療センターなどの専門医として勤務 |
|||
13年 | ||||
14年 | ||||
15年 | ||||
16年 | ||||
17年 |
※1 1~2年間は高知市・南国市外での研修を確保する(本人希望や医局の状況にあわせて)。
※2 1.5~2.5年は高知市・南国市外での研修を確保する(本人希望や医局の状況にあわせて)。
当科では定期的に講演会・セミナー等を開催しています。